消化器内科takoitaのメモ

消化器内科医takoitaのメモ

消化器内科医のメモ用ブログ 自分用のまとめなので記事が重複している場合があります。なにかご指摘や追加の情報あればご連絡ください。

CPA

 

CPR継続。

心電図をなるべく早く装着してパルスチェック。

Nsにタイムキーパーを指示。

VF/VTならば電気ショック。

 

パルスチェック2回毎(4分)にエピネフリン1mgを投与。

 

その間に原因検索。

ABGを両鼠径から採取試みる。(一般採血も出す)

次にFAST

ポータブルXpを読んでおき、FAST終わり次第撮影

 

エピネフリン投与2分後のパルスチェック時にAsys、徐脈性PEAならばアトロピン1mg投与。4分毎に投与する。(エピネフリンと交互)

 

順次必要に応じて気管挿管

 

ABGからpH7.0以下ならばメイロンを使用して補正する。

Base exsess×体重の1/4 ml

CPAでは基本ダブルルート

エピネフリンとメイロンは混ざると失活するため、異なるるーとより投与する。

 

エコーを心臓に当てればVF、Asys、PEAの判別は早い

 

挿管後に甲状軟骨に当てれば気管にあるか食道にあるかはある程度わかる

勿論ポータブルXpにて確認する

 

原因検索において

治療可能な原因6H6Tを忘れない

Hypovolemia:循環血漿量減少

Hypoxia:低酸素

Hydrogen ion:アシドーシス

Hypokalemia/Hyperkalemia:低・高カリウム血症

Hypoglycemia:低血糖症

Hypothermia:低体温

 

Toxins:中毒

Tamponade cardiac心タンポナーデ

Tension pneumothorax:緊張性気胸

Thrombosis coronary:心筋梗塞

Thrombosis pulmonary:肺塞栓症

Trauma:外傷