消化器内科takoitaのメモ

消化器内科医takoitaのメモ

消化器内科医のメモ用ブログ 自分用のまとめなので記事が重複している場合があります。なにかご指摘や追加の情報あればご連絡ください。

腎盂腎炎の抗菌薬選択

腎盂腎炎

 


①太いGNRをグラム染色で見つけた➡︎腸内細菌科細菌?
単純性腎盂腎炎
E.coliのカバーをまず考える
CTM(又はCTRX)を投与

最近の抗菌薬使用歴
以前の培養で耐性菌やEnterobacterの検出歴
院内発症
複雑性腎盂腎炎
以上の場合は薬剤を考えなければならない
1.エンテロバクターやサイトロバクターを考慮し軽症の場合
CTRXを検討出来るかもしれない
2.ESBL産生菌を考慮
MEPM(メロペネム、メロペン®︎)
3.AmpC過剰産生エンテロバクターを考慮
CFPM又はMEPMを考慮

②細いGNRをグラム染色で見つけた➡︎緑膿菌
単純性腎盂腎炎では殆どない
市中発症の尿管結石による閉塞性腎盂腎炎でも殆どない

緑膿菌による尿路感染症は以下を認める事が多い
抗菌薬使用歴(繰り返す尿路感染症含む)
院内発症(抗菌薬暴露歴多い)
膀胱留置カテーテル使用

最近の抗菌薬使用歴、緑膿菌の院内アンチバイオグラム、以前の培養結果を参考に実は腸内細菌科であった場合の耐性機序も含めて抗菌薬を検討する
CAZ、CFPM
PIPC/TAZ
MEPM
etc…

③GPC chainを尿のグラム染色でみつけた
多くの場合はGNRも一緒に観察される
その場合はGNRのみを治療すれば良い事が多い

Enterococcus faecalis(腸球菌の1つ)
Enterococcus faecium(腸球菌の1つ)
Viridans Group Streptococcus(緑色連鎖球菌?)

Viridans Group Streptococcusの場合殆どがコンタミ

腸球菌の場合、多くは治療不要のことが多い
➡︎治療が必要な場合は?
1.血液培養で検出
2.GPC chain単一菌感染の場合
3.複雑性腎盂腎炎かつGNRあるもののGPC chainがdominantの場合
4.重症の場合/ショックの場合

E.faecalis:AMPC(アンピシリン、ビクシリン®︎)
E.faecium:VCM(バンコマイシン)
empiric治療はVCMとなる


参考
朝の勉強会